2009年10月12日
協力団体
今回はちきゅうのおそうじプロジェクトの企画運営に
協力してくださっている個人、団体さんを紹介します。
順不同で紹介すると
NATURAL SMILEさん
NATURAL SMILEさんは
ecoたわし作家HANAさんが
立ち上げたブランド。イベント当日は
先着100名様に
ecoたわしをプレゼントして下さいます。
HANAさんは11月2日(月)に開催される
おやこ市にも出店予定だそうです。

↑写真はecoたわしのイメージ。実際にお配り
するものとは異なります。
HANAさんのセンスの良さには脱帽です。
FMたまんさん の読み聞かせ番組
『おはなしの国マイカニヤ』 DJちこさん
コミュニティラジオでご本人もお母さんで
あるちこさんが読み聞かせのラジオを
していらっしゃいます。
放送は土曜日15:00~
ステキな番組です。
絵本と童具の子育て広場がじゅまるさん
ステキな絵本と楽しい積み木を始めとした
親子が一緒に楽しめるおもちゃや絵本が
たくさんそろった沖縄市高原にある子育て広場。
今月21日(水)15:00~西原町のはぴぃキッズカフェ
にて講演会も開催しますので遊びに来て下さいね。

保育すけっとinナハさん
県と那覇市などが主催した「保育サービス講習会」の
修了者が集まり、地域での子育てを目的とした
有償ボランティアグループ。那覇市久茂地にある
nuku nukuはお母さん達の憩いのスペースと
なっています。

↑おやこゆくり場nuku nukuの様子。
ママプラン21さん
預かり保育をされていらっしゃるのですが、
ただの預かりではありません。
親子で楽しく過ごせる空間と仲間との居場所作りを目指し
ているそうです。
代表の玉城さんと話しているといつもほっこりした
気持ちになれます。
そして最後に私がライフワークとしている
たいようのえくぼ。
今回のイベントは、えくぼとは直接関係ないのですが
せっかくなのでえくぼの紹介もさせて下さいね。
たいようのえくぼは、お母さん達で作る子育て無料情報誌。
年4回発行する季刊誌で、印刷以外の工程を全て
お母さん達で行っています。
次回の発行は10月20日位?!
ぜひ一度手にとってみてくださいね。
実行委員の皆さんは、皆さん子育ての応援団。
育児で不安なことがあった時。誰かとゆんたく
したくなった時はぜひ実行委員の皆さんに
会いに行ってみませんか?
きっとステキなお話ができると思いますよ。
私はこういう団体の皆さんとの横の繋がりも
とても大事にしたいと思っています。
それぞれ個人的な付き合いはあっても、これまで
ほとんど一緒にイベントをやったり定期的な
情報交換の場はありませんでした。
なので、今回のイベントをきっかけに
活動の垣根を越えて一緒に活動ができるように
なれば、沖縄の子育てはもっと楽しくなるんじゃ
ないかな?
そう期待しています。
次回以降、一つ一つの団体についてもう少し
詳しくご紹介していきますね。
ちきゅうのそうじへのお問い合わせはこちらまで。
tikyunoosouji@mail.goo.ne.jp
協力してくださっている個人、団体さんを紹介します。
順不同で紹介すると
NATURAL SMILEさん
NATURAL SMILEさんは
ecoたわし作家HANAさんが
立ち上げたブランド。イベント当日は
先着100名様に
ecoたわしをプレゼントして下さいます。
HANAさんは11月2日(月)に開催される
おやこ市にも出店予定だそうです。

↑写真はecoたわしのイメージ。実際にお配り
するものとは異なります。
HANAさんのセンスの良さには脱帽です。
FMたまんさん の読み聞かせ番組
『おはなしの国マイカニヤ』 DJちこさん
コミュニティラジオでご本人もお母さんで
あるちこさんが読み聞かせのラジオを
していらっしゃいます。
放送は土曜日15:00~
ステキな番組です。
絵本と童具の子育て広場がじゅまるさん
ステキな絵本と楽しい積み木を始めとした
親子が一緒に楽しめるおもちゃや絵本が
たくさんそろった沖縄市高原にある子育て広場。
今月21日(水)15:00~西原町のはぴぃキッズカフェ
にて講演会も開催しますので遊びに来て下さいね。

保育すけっとinナハさん
県と那覇市などが主催した「保育サービス講習会」の
修了者が集まり、地域での子育てを目的とした
有償ボランティアグループ。那覇市久茂地にある
nuku nukuはお母さん達の憩いのスペースと
なっています。

↑おやこゆくり場nuku nukuの様子。
ママプラン21さん
預かり保育をされていらっしゃるのですが、
ただの預かりではありません。
親子で楽しく過ごせる空間と仲間との居場所作りを目指し
ているそうです。
代表の玉城さんと話しているといつもほっこりした
気持ちになれます。
そして最後に私がライフワークとしている
たいようのえくぼ。
今回のイベントは、えくぼとは直接関係ないのですが
せっかくなのでえくぼの紹介もさせて下さいね。
たいようのえくぼは、お母さん達で作る子育て無料情報誌。
年4回発行する季刊誌で、印刷以外の工程を全て
お母さん達で行っています。
次回の発行は10月20日位?!
ぜひ一度手にとってみてくださいね。
実行委員の皆さんは、皆さん子育ての応援団。
育児で不安なことがあった時。誰かとゆんたく
したくなった時はぜひ実行委員の皆さんに
会いに行ってみませんか?
きっとステキなお話ができると思いますよ。
私はこういう団体の皆さんとの横の繋がりも
とても大事にしたいと思っています。
それぞれ個人的な付き合いはあっても、これまで
ほとんど一緒にイベントをやったり定期的な
情報交換の場はありませんでした。
なので、今回のイベントをきっかけに
活動の垣根を越えて一緒に活動ができるように
なれば、沖縄の子育てはもっと楽しくなるんじゃ
ないかな?
そう期待しています。
次回以降、一つ一つの団体についてもう少し
詳しくご紹介していきますね。
ちきゅうのそうじへのお問い合わせはこちらまで。
tikyunoosouji@mail.goo.ne.jp
Posted by かつら at 03:09│Comments(0)
│実行委員さん紹介